観光
《鮎河・大河原》

 

こちらも是非ご覧ください。

観光マップ

鮎河・山内 案内マップ

観光スポット紹介
  • 加茂神社(重要文化財)

    村の守護神。本殿は一間社流造りで重要文化財です。
    〒528-0221 滋賀県甲賀市土山町青土1049(MAP

  • 青山ダムエコーバレー

    ダム湖畔にある青土ダムエコーバレイでは、キャンプやログハウス風のコテージなどで大自然を満喫できます。
    その他、テニスコート・グランドゴルフ場や釣り堀などがあります。
    〒528-0221 滋賀県甲賀市土山町青土101-7(MAP
    TEL:0748-66-0316

  • 太平禅寺(太平寺・大般若経、国の指定文化財)

    高岳禅師が開基した寺院で、長屋王が書き写した大般若経で有名です。この大般若経は現存する最古のものといわれています。
    隋・唐の書風で非常に優れており、奈良時代のもので、国の指定文化財です。
    〒528-0202 滋賀県甲賀市土山町鮎河1593(MAP
    TEL:0748-69-0339

  • 大河原温泉 かもしか荘

    滋賀と三重の県境い、壮大な鈴鹿の峰々に抱かれた自然豊かな地で、自然と調和しながら悠久の時間が流れる「大河原温泉かもしか荘」。
    〒528-0201 滋賀県甲賀市土山町大河原1104(MAP
    TEL:0748-69-0344/FAX:0748-69-0370

    かもしかオートキャンプ場

    鈴鹿国定公園の豊かな大自然に囲まれた、野洲川の源流を臨む「大河原温泉アウトドアヴィレッジ かもしかオートキャンプ場」
    合計31サイトからなり、プライベート感があふれるアットホームな空間です
    TEL:0748-69-0352

  • ⑤大河原園地

  • 若宮神社

    〒528-0201 滋賀県甲賀市土山町大河原1092(MAP
    TEL:0748-69-0025

  • 鮎河の千本桜

    〒528-0202 滋賀県甲賀市土山町鮎河(MAP

  • 見性禅庵(見性庵・観世音菩薩、重要文化財)

    創立は不明。本尊は、観世音菩薩で国の重要文化財、大般若経43巻が現存します。
    〒528-0201 滋賀県甲賀市土山町鮎河1031(MAP
    TEL:0748-69-0246

  • 黒滝遊漁場

    田村川上流の清流でアマゴやイワナ、ニジマスのつかみ取りと釣りが楽しめます。
    採った魚をその場でバーベキューでいただくことも出来る施設もあります。
    浅い川なので小さいお子さん連れのファミリーにぴったり。夏休みのおでかけにオススメです。
    〒528-0203 滋賀県甲賀市土山町黒滝261-1(MAP
    TEL:0748-68-0531

  • ダイヤモンド滋賀

    新名神甲賀土山インターより15分の好立地に位置し、とろりとやわらかなお湯が自慢の天然温泉が自慢です。
    愛犬と宿泊できるドギーズパークをはじめ、ゴルフ・テニス・グラウンドゴルフ等の施設も充実。
    甲賀温泉 やっぽんぽんの湯
    〒528-0208 滋賀県甲賀市土山町黒川1711(MAP
    TEL:0748-68-0211

  • 長松寺(大日如来坐像、重要文化財)

    黒川地区にある臨済宗禅の寺院。寺宝の木造大日如来坐像は国の重要文化財に指定されており、豊かで優美な特徴を持っています。
    〒528-0208 滋賀県甲賀市土山町黒川882(MAP
    TEL:0748-68-0755

  • ふるさと生きがいセンター六友館

    化石展示室・木工加工室・特産品加工室・ふれあいホール
    〒528-0208 滋賀県甲賀市土山町黒川1972(MAP

  • 大宮神社

    四月には滋賀県の指定無形民俗文化財にも指定されている黒川花笠太鼓踊りが例祭で奉納されます。
    〒528-0208 滋賀県甲賀市土山町黒川1039(MAP
    TEL:0748-68-0558

鮎河菜(あいがな)

~平安時代からの伝統野菜~
鈴鹿の山々と四季より恩恵の味
高齢者から子ども達まで愛され続ける故郷の味

「鮎河菜(あいがな)」

(鮎河:「あゆかわ」地元の人は「あいが」と呼ぶ)。鮎河地区のみの伝統野菜。
その栽培は、平安時代にまでさかのぼるとも言われる野菜で、アブラナの一種です。
9月頃に種をまき、収穫は3月中旬~4月上旬にかけての一定時期のみです。
冬は大変厳しい寒さとなる鮎河地区の自然の恩恵で水分が濃縮され、甘味が増す為、他の地域ではこの味を再現できません。
また、ご家庭により味も異なる不思議な菜葉。
伝統料理は塩漬け・おひたし・天ぷら・炒め物…等 「咲くや鮎河さくらまつり」などでもまた食べたいと大変好評をいただいている伝統野菜です。
高齢者から子どもたちまで愛され続けています。